【投稿日】 / 日常
梅雨
6月になりましたね😏
2022年が始まって、もう1年の折り返しですよ😓
なんか時が経つのって、本当に早いですよね…
さて、梅雨入りが近づいて来ました☔️
今年の梅雨入りは6月中旬頃と、例年と比べると少し遅いようです😏
そもそも梅雨ってなぜ発生するのでしょうか。
今日はそんなお話です✨
梅雨前線の発生
元々、北にある「オホーツク海気団」という冷たく湿った空気と、
南から来た「小笠原気団」という暖かく湿った空気がぶつかって押し合います❄️🔥
その境目(梅雨前線)によって、雨が降る梅雨が発生します。
この小笠原気団が強くなると、梅雨明けが訪れるのですが、
例年は地球温暖化により、南から小笠原気団を押し上げてくれる「太平洋高気圧」が、海水の温度が高いせいで、対流を起こせず強い力が出せなくなっています…
これを「エルニーニョ現象」と言います。
なぜ梅雨と言うのか
次に梅雨と呼ばれるようになった理由について書きます😌
元々梅雨(ばいう)という言葉は、中国伝来だそうです。
雨が多く、黴(かび)が発生しやすい時期ということで、当初は黴雨(ばいう)と呼ばれていました。
そこから、同音で旬を迎える梅の字を当てて梅雨となった説があります。
湿気対策
雨が降ると湿気が気になりますよね…
洗濯物も干せないし、部屋干しとなると臭いも大変ですよね…
湿気が篭るとカビの原因にもなるので、定期的に換気をしたり、空気の通り道を作りましょう!
梅雨を乗り越えると、いよいよ夏ですね☀️
では、本日はこの辺で…。
最後までご拝読ありがとうございました🙏🏻
また、次回もお楽しみに👏🏻